


リフォーム


屋根のリフォーム
屋根のリフォームには、主に【葺き替え】と【重ね葺き】があります。
既存の屋根材を撤去し新しい屋根材を葺く【葺き替え工法】に対し、【重ね葺き工法】では、既存の屋根を残したまま、上に下地処理を施し新しい屋根材を葺いていきます。
「うちの屋根はいつリフォームすればいいの?」「最近屋根の汚れが目立ってきたけど大丈夫かな?」
家の屋根を長持ちさせるためには、屋根材に合った定期的な点検やメンテナンスなどが必要です。少しでも気になったらお気軽にご相談ください。
瓦の寿命について
瓦
メンテナンス(漆喰、締直し等)を定期的にしていれば何十年も持つが、その分維持費もかかる。
セメント瓦(モニエル瓦)
塗料が劣化するため、15年~20年に1度は塗装が必要です。
スレート系屋根材
7年~10年に1度、防水塗装が必要で、20年以上経つと野地板も傷んでくるため、葺き替えが必要となる。
金属系屋根材
石粒付ガルバリウム金属屋根、ガルバリウム金属屋根
外的要因がなければメンテナンスフリーです。
トタン金属屋根
7年~10年で塗り替えもしくは葺き替えが必要です。
◆葺き替えのメリット
重い瓦等を撤去し、屋根を軽くすることにより耐震性が向上します。
遮熱塗装鋼板の使用により家屋への熱の進入を防ぎ、冷房負担を低減します。
重ね葺き
既存の屋根がカラーベストやスレートを使用している場合、その上にルーフィングを葺き、新たに屋根材を施工します。
◆重ね葺きのメリット
既存の屋根材の撤去作業が不要の為、工期が短縮でき経済的にお得です。
屋根材が2重になるため遮熱性・防音性が向上し、屋根本来の機能を高めます。
撤去作業によるアスベスト飛散が防止できます。
※下記費用は一例です。状態や箇所により価格は変動いたします。

費用の相場






















外壁リフォーム・サイディング(金属系・タイル)
外壁は家の顔となる場所であり、また雨風から住宅を守っている重要な部分です。そのため、定期的なメンテナンスが欠かせないところです。
外壁リフォームのメリット
①デザイン、素材のコーディネートで、家をデザインします。
②雨風や熱から家を守り、外からの音を遮断することができます。
③建物にかかる重量負担を和らげ、家の耐久性を高めます。
サイディングとは、建物の外壁に貼る、仕上げ用の板材の事を言い、近年の住宅の外壁の7割~8割がサイディングによるものとの事です。特徴は、耐水性・耐天候性に優れているだけでなく、種類やデザインも豊富で様々な住宅の外観に利用可能です。また工場生産の為、品質が安定しているのもメリットのひとつです。
お客様の住宅に最適な機能とデザインを厳選し、ご提案させていただきます。

費用の相場
※下記費用は一例です。状態や箇所により価格は変動いたします。

内装工事(クロス・クッションフロア・フローリング他)
雨樋は、梅雨時期や台風シーズン・雪解け前には必ずご自身の目で点検して頂く事をオススメします。
例えば継ぎ目が外れていたり、熱による変形や経年による破損、金具が外れていたり、ゴミなどが溜まったままなど、これらをそのままにしておくと雨水が野地板や外壁などに流れ出し、その結果腐らせたり劣化を早めたり庭木痛める原因となります。もし既にそのような状況があるようでしたら、お気軽に当社までご相談ください。





ユニットバス・トイレ・洗面リフォーム








※金額は工事の規模により異なりますのでお問い合わせください。
